はじめに
マッチングアプリのコンシェルジュ、つっきー先生です!
本記事はマッチングしてからどんなメッセージを送ればいいのか、送ったけど返信がこないなど
悩んでいる方向けの内容になっております。
例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
返信率UP! 最初のメッセージ大公開!
(実際にpairs、with等に合わせて、1行17文字以内の仕様にしています)
初めまして、つっきーと申します!
いいねお返しくださりありがとう
ございます。
日常の過ごし方や趣味に共通点が
たくさんあり、お話ししたいと思い、
いいねしました!
僕も映画と旅行が大好きで最近は
〇〇を観ました!
好きな作品とかありますか?
返信いただけると嬉しいです
よろしくお願いします!
一見、『文章長い』、『丁寧すぎ』と思いがちですが全ては計算されているので、ポイントごとに解説していきます!
返信率UP!3つの理由!
- 相手に「いいね」した理由が明確にある
- 自己開示をした上で「質問」している
- 「いいね」した理由と「質問」がリンクしている
まず最初のメッセージを4つの構成に分類&返信率UPの理由を解説!
- 挨拶とお礼
- いいねした理由・関心
- 自己開示と質問
- 締めの挨拶
①挨拶とお礼
【①挨拶とお礼】
初めまして、つっきーと申します!
いいねお返しくださりありがとう
ございます。
これはもう固定メッセージです!
【ポイント】
① アプリの登録名をイニシャルやニックネームにしている方もマッチング後のメッセージは名前の方が相手も呼び易く安心感があります。
できる限り、自分の名前を名乗りましょう。
例:「登録名:T」⇨「メッセージ:太郎」
②このテンプレは自分から「いいね」した相手とマッチングした場合に使えますが逆のパターン、相手からの「いいね」に自分が返した場合のテンプレは「いいねくださりありがとうございます。」になります。
【有料級】9割の人が知らないNGワード①
ここでNGは
- 『マッチングありがとうございます』
- 『〇〇さん初めまして、よろしくお願いします』
普通に使ってたけど先生ダメなんですか?
他のサイトでは使いましょうって書いてますよ?
よく考えると、お礼は相手の行為に対してするものですが、マッチングは両者が「いいね」を送った結果のため、お礼を言う際にマッチング(結果)を主語にするのは誤った使い方です。
相手が自分のプロフィールを読んで「いいね」を押してくれた行為に対して素直にお礼を言いましょう。
序盤で他の異性との差をつけましょう!
②いいねした理由・関心
【②いいねした理由・関心】
日常の過ごし方や趣味に共通点が
たくさんあり、お話ししたいと思い、いいねしました!
【ポイント!】
いいねした理由を相手に伝える!
大事なことは、私はあなたに関心があると最初に伝えること!
相手のプロフィールに書いていることから共通点を探しましょう。
休日の過ごし方、趣味をプロフィールに書いている場合や、アプリによって名称は異なりますがコミュニティやお好みカードのように、自分の好きなことを登録できる機能もあるので情報をキャッチしましょう。
③自己開示と質問
【③自己開示と質問】
僕も映画と旅行が大好きで最近は〇〇を観ました!
好きな作品とかありますか?
【ポイント!】
「いいなと思った共通点」×「自己開示をして質問」することで相手にも同様の自己開示が期待できるため次のアクションしやすい!
【有料級】9割の人が知らないNGワード②
ここでNGは曖昧な質問をすること!
- 『何系の映画が好きですか?』
- 『よく旅行とか行かれますか?』
自己開示をせずこの質問をした場合、相手からの回答も『洋画、ミステリー系など』
“曖昧な回答”+”太郎さんは?”という盛り上がらない会話が9割の確率で起こります笑
この例で言うと、こちらが具体的な作品名や好きな理由も話すことで相手からも具体的な回答が返ってきやすいです!
映画や旅行以外の趣味に対応する例文はありますか?
よくある趣味TOP3パターン別テンプレを後半に紹介します
④締めの挨拶
【④締めの挨拶】
返信いただけると嬉しいです
よろしくお願いします!
あなたは最初に送るメッセージの最後に、返信をもらえたら嬉しい!
今後もやりとりしたい!という気持ちを伝えていますか?
9割の人が知らないので、伝えていなくて当然です。
【有料級】9割の人が知らないNGワード③
ここでNGは『最初のメッセージで文末が質問で終わっている』ということ!
今回の場合、「好きな作品とかありますか?」で終わってしまうことです。
心理学では親近効果といって最後に提示された情報が記憶に残りやすいという話があります。
メッセージの基本は挨拶で始まり、挨拶で終わります。
最初に丁寧な入り方で相手に好印象を与えたところ、最後に質問で終わると文章を読み終わった後、人間は質問の回答を考えてしまいがちです。
最初のメッセージでは、最後に相手に気持ちを伝えて、丁寧な文章を使うことで相手に「常識がある人」「安心してメッセージを続けられる人」という印象を与えて返信率がUPします!
よくある趣味TOP3パターン別テンプレ!
①グルメ系:カフェ巡り、美味しいご飯屋さん
②アウトドア系:旅行、スポーツ観戦
③インドア系:Netflix、アマゾンプライム
【① グルメ系:カフェ巡り、美味しいご飯屋さん】
【テンプレ①】
僕もカフェ巡りとかグルメが好きで
有楽町や新橋の方によく行きます!
どの辺りに行くことが多いですか?
【ポイント・展開】
自分の日常で行動範囲を開示して行くのはとても大事!
行く場所によってオシャレ系か大衆系が好きなのか相手の回答で好みも確認できますね。
初デートに誘う際も、後々この情報が役立ちます。
【②アウトドア系:旅行、スポーツ観戦】
【テンプレ②】
僕も旅行が好きで去年は北海道に
行ったので、今年は沖縄に行こうと
計画中です!お気に入りの場所とか
ありますか?
【ポイント・展開】
ここでは、どこに行ったのか知ることが目的ではなく、背景を話すことでお互いの距離を縮めることが目的です。
背景は友人が住んでいる、地元の近く、学生時代に住んでいた等エピソードがあれば自己開示し易く、話が膨らむでしょう。
【③インドア系:Netflix、アマゾンプライム】
【テンプレ③】
僕も映画と旅行が大好きで最近は
〇〇を観ました!
好きな作品とかありますか?
【ポイント・展開】
自分が観た作品を開示することで
相手も最近観た、お気に入りの作品を
共有してくれる可能性が高まります。
さらに、時間のある時に観て感想を伝えると好印象です!
【最後に】
①最初のメッセージで差がつく!
いくら自分のプロフィールが魅力的でも最初のメッセージで印象は変わります。自分のプロフィールに自信がなくても、メッセージで好印象を残すことで挽回のチャンスがあります!
マッチングしてからのメッセージが勝負です
②返信がなくても落ち込まない!
このテンプレを使いメッセージを送って返信がなくてもあなたの魅力やメッセージが悪いわけではありません。
相手がメッセージを見ていない、アプリのモチベーションが下がっている場合も考えられますので、前に進みましょう!
最初は慣れませんが、まずはテンプレで5通、10通メッセージを送ってみましょう!
あなたの素敵なマッチングライフを心から応援しています!
コメント